today is a good day for start !

36才男子。新しい1日を、今日から。

【8日目】断酒会やAAに、なぜ行く気がしないのか

6時13分起床。
今日も1日晴れるようで、気分も良い。
 
仕事を早めに切り上げ、
久しぶりにジムに行き、
バイクで1時間、汗を流そう。

f:id:todayisagooddayforstart:20160401082725j:plain

 
 
今日は断酒会とAAについて、思うこと。
 
 
シアナマイドをもらうため、
月イチで通っているクリニックでは、
行くたびに、
 
「断酒会もしくはAAに通った方がよい。
同じような状態にいる人と話せば、
断酒のモチベーションも上がるし、
日頃のストレスも発散しやすい」
 
と言われているが、
なかなか重い腰が動かない。
 
前回の半年間の断酒期間中も、
もちろん行こうとはしなかった。
 
なぜ、断酒会やAAに、行く気がしないのか。
下記の記事の中に、答えを見つけた気がした。
 
『高校の同窓会はOKなのに、なぜ中学はNG?』

http://okspe.yomiuri.co.jp/reader/view/topic.jsp?tpid=494318

 
Q.なぜ小中学の同窓会には行きたくないか
 
いくつかの回答に、フムフムと共感。
 
A.それは小学校・中学校の友人とは昔話しか話すことが無く、恐らく今は全く話が合わないと思われるからです。
 
A.「私の知らない世界の人」系の人がたくさんいて、知らないままでいたいと思っても不思議じゃないのでは。
 
その中でも、いちばん共感したのは、
以下の回答。
 
A.高校は、少なくとも受験して入るので、似たような学力、ひいては似たような家庭環境だったり、高卒後の進路もだいたい似たような感じで、価値観もそう違わない。たとえ田舎の公立高校だったとしても。それに比べると、地元の中学って…本当に色んな家庭の子がいましたよ。ヤンキーもいたし、大人になってからの進路も自分ならあり得ないようなことになってる子も大勢…。正直、つきあいたくないです。
 
私が断酒会やAAに行きたくない理由も、
まさしくコレである。

f:id:todayisagooddayforstart:20160401083231j:plain

医者は、「病気」という切り口で人を見る。
 
なので、アルコール依存症であれば、
ひとくくりに見てしまうだろう。
それは、医者の対応としては、正しい。
 
ただ、
「これまで属していたコミュニティ」という切り口で見れば、
アルコール依存症になってしまったプロセスは全く違うと思うし、
違うと思いたい。
 
現在、私は、
小さい会社の代表である。
 
大手マーケティング会社を経て、
新規事業を立ち上げ、
そのまま独立を果たした。
 
仕事に悩み、
悩みながらも前に進むため、
アルコールを利用した。
 
移動距離も入らず、
他人とスケジュールの調整も要らない。     
 
もっともコスパの良い、気分転換の方法が、
アルコールであった。
 
アルコールを飲みながらも、
資料作成の手を止めず、
アポを取っては、
営業のために移動を繰り返した。
 
寝ても冷めても、
事業の次の打ち手を考え、
新聞、雑誌、ネットの、
入手可能な情報には網を張っていた。
 
現在も、そうである。
 
私を含めた、そういった属性の人たちは、
おそらく、
競馬やパチンコ、
風俗の話でニヤニヤすることはないし、
定年した後の趣味について、
熱く語ることもできない。
 
また、旦那のグチや、
子育ての大変さに、
自分ゴトとして、耳を傾けることも難しい。
(表面的には可能だが)
 
社会人になって痛感したことは、
「職種」によって、
かなり考え方が違うということだ。
 
就活で選別されるから、という理由もあれば、
職種がその人の考え方を作っていく、
というのもあるだろう。
 
「考え方」が違えば、
 
*時間の使い方
*お金の使い方
*人との付き合い方
 
この3点に、かなりハッキリと差が出てくる。
 
それを差し置いてまで、
ただ、アルコール依存症ということだけで、
何の脈絡もない、
断酒会やAAに参加する必要があるのだろか。
 
どうせなら、同じ属性で、
新しい断酒コミニティを立ち上げたいものである。
 
元ビジネスマンを中心とした、
断酒会やAAがないかリサーチしてみたが、
今のところ見つかっていない。泣
 
…たとえ、そんな状況でも、
 
today is a good day!
 
 
 
 
 
 
 
 
 

【7日目】断酒の記録をつけた方が良いわけ

6時25分起床。本日も晴天ナリ。
 
珍しくヨメが先に起きていて、
パソコンの打ち込みをしていた。
 
昨晩のカレーは、量を控えたつもりだったが、
やはり胃もたれが激しい。

f:id:todayisagooddayforstart:20160401083417j:plain

さて。
 

本日で、断酒のリスタートをして1週間。

前回の断酒は2月から8月までの約半年。
体重は73kgから61kgまでと、最大12kg落ちた。
 
現在は68kg。夏に向けて、期待しよう。
 
前回の断酒では、
一ヶ月ごとに、
体重、メンタル、食生活、
仕事中の様子を細かく記録していた。
 
それを目安にすれば、
未来予測は立てやすい。
 
例えば、ここ一ヶ月の間は、
唐揚げなどの脂っこいものや、
チョコレートなどの甘いものが食べたくなるはずで、
それが治まると、
コーラやウィルキンソンといった炭酸系の飲み物が欲しくなるであろう。
 
また、午後4時以降の集中力は、
圧倒的に落ちるはずで、
それを逆算して、朝から、
仕事のスピードを上げておく必要がある。

f:id:todayisagooddayforstart:20160401083523j:plain

 
だいぶ昔、中国の皇帝は、
「暦(こよみ)」を大切にしていたという。
民を支配する上で、農作業の予測を立てる上で。
 
たとえ、いつの日か失敗したとしても、
それまでの断酒の記録は、
自分の大切な「暦(こよみ)」となり、
再び立ち上がるための大切なものとなるであろう。
 
today is a good day!

【6日目】酒を飲まない仕組み作りについて

6時30分起床。
本日は天気が良く、気持ちもポジティブ。
 
とりあえず、ベランダの手すりを拭いて、
布団を干した。

f:id:todayisagooddayforstart:20160401083703j:plain

 
さて。
 
私が酒を飲まない時、必要としない時は、
どんな場合だろうか。
 
ふと、考えてみた。
 
ヨメと過ごしている時。
新しい情報を浴びている時。
面白い動画を見ている時。
ジムでのトレーニング中。
朝起きて、コンビニまで酒を買いにいく、
わずかな時間。
電車の中。
間食ではない、食事中。
 
時間にすると、わずか10分程度のものであれ、
意外にあるものだ。
 
かの自動車王フォードは、こう言ったらしい。
「可能な限り、細かく分解せよ。そうすれば、どんな物事でも、成し遂げられる」
 
わずか10分を、案外バカにしてはいけない。
 
上記に書きそびれたが、
シアナマイド」を飲んでいる時、も入る。
 
何度か、シアナマイドを飲んだ後に、
ウイスキーの小瓶を口にしてみたことがあった。
 
顔が赤く火照り、気がつけば頭痛がすごく、
今では決して試そうとは思わない。
 
朝5mlのシアナマイドをヨメの前で飲む。
飲まない1日を作る、強い仕組みであると感じている。
 
today is a good day!

【5日目】なぜ、お酒は売られているのか

4時05分、起床。
二階堂ふみ」が気になって、いろいろと検索していたら時間が経っていた。
5時14分。

f:id:todayisagooddayforstart:20160401083920j:plain

 

そもそも、なぜ、

お酒は売られているのだろうか。
 
タバコがいろいろと規制されて久しいが、
お酒の規制は、タバコほどではない気がする。
 
タバコは、煙が迷惑なくらいで、
お酒でベロベロの酔っ払いに比べたら、
対した事はないはずで。
 
私も酔っ払って、いろんな人に迷惑をかけた。
 
飲み会の途中で記憶をなくし、
飲み会代を払わない。
 
店で閉店が来ても酔い潰れ、
店主に何度も肩を叩かれ。
 
気がつけば、降りたことのない遠くの駅で、
終電となり、朝まで、そこらへんをウロウロ。
 
キリがない。
 
イスラム教では、なぜアルコールが禁止されているのか。
 
ハッピーになるよりも、絶望を呼ぶことが多いからであり、全くその通りである。
 
お酒、権力と強く結びついており、
上の者が下の者へのガス抜きに利用している。
 
下記のURLでも、一部触れている。
 
まんまと、利用された訳だ笑

f:id:todayisagooddayforstart:20160401084111j:plain

 
今日は、午後から、大切な面談がある。
雨が降る予報になっているので、
早目に動かねばならない。
 
金土日と、
先週はかなりハードな3日間であったが、
無事、お酒を飲まずに乗り越えることができた。
 
無駄に眠くならず、時間を有効活用できている。
 
今週も、そのように過ごしていきたい(^O^)
 
today is a good day !
 

【4日目】自分ブランドを、どう変えていくか

6時58分。
昨日、昼食を急いで食べてからというもの、夕食後も、お腹がすごく張っていて。
朝起きてからも、胃もたれが続いており、
本日の朝食は抜きに。

f:id:todayisagooddayforstart:20160401084239j:plain

 
昨日のビジネス関連の交流会では、
やや声がうわずってしまったところがあったが、
それは事前のボイトレで解決できる範囲。
 
テンションも良い感じで、
変なソワソワ感もなく、会話もできたと思う。
 
交流会では、マーケティングが話題となり、
久しぶりにマーケティング&ブランディングを考える機会を得た。
 

これまでの習慣をやめ、

新しい自分へと変わっていくということは、
『ブランド』を作り直していくといった、『リブランディング』していくことに似ているなあと、思った。
 
もう一度、リブランディングの内容の書かれた本を読み直したいと思ったが、
タイトルを思い出せず。。
 
とりあえず、仕事行ってきます(^ ^)
 
today is a good day!
 
 

【3日目】お酒をやめる準備について

6時26分。6時には目覚めていたが、

寒くて、ゴロゴロしていた。

f:id:todayisagooddayforstart:20160401084420j:plain

 

本日が断酒3日目なので、やめる準備という言い方はおかしいのかも知れない。

けれど、可能なら、やめるには、きちんとした準備をした方がよいと、

下記のブログ記事を読んでいて思った。

 

blog.livedoor.jp

 

この記事は、その1からその3まで、

かなり医学的な見地から書かれているため、

非常に難しい読み物ではあるが、

簡単にまとめると、次の点になるかと思う。

(筆者のご友人の経験と、ある論文を照らしての考察であるため、

筆者自身が強く主張しているわけではない。念のため)

 

アルコール依存症の人の脳は、ブトウ糖よりも酢酸を優先的に利用するようにシフトしている”

 

脳が酢酸ばかりを利用し、ブドウ糖を積極的に利用しなくなっており、断酒によりエネルギー源にしていた酢酸が絶たれ、神経細胞のエネルギー産生が激減し、断酒が逆にアポトーシスを早めてしまった

 

彼には酢酸が必要だったのだ。入院中に酢をどんどん飲んでもらうべきだったのである

 

高校時代、生物の授業にて、人体には恒常性というものが働く、ということを教わったのを思い出した。

 

カラダは、急激な環境の変化を嫌うのだから、

その点からも、記事にあるように、

急激な断酒には負荷がかかると思わざるをえない。

 

とは言え、「準備期間が必要なこと」をいいことに、

いつまでも断酒を実行しない弱い自分が続くことも嫌だった。

 

なので、断酒をスタートしてから、

そのやめる準備に沿う形で、いろいろと試してみることにしようと考えてみた。

 

amazonにて、以下の2点を購入。

www.amazon.co.jp

www.amazon.co.jp

 

さっそく、昨日、純リンゴ酢を水で薄めて飲んでみたが、

酸っぱすぎて、喉がヒリヒリしてしまった。

次回は、炭酸水とはちみつも合わせて、試してみよう。

 

※ふつうのリンゴ酢は、リンゴ果汁+アルコール が原材料なので注意!

  純リンゴ酢であれば、原材料は、リンゴ果汁のみです。

 

何事にも準備が大事と言われるが、

断酒もそうだと思う。

 

「思いたったが吉日」とスパっと辞めることが推奨されているが、

それでは負荷が大きい。

 

可能な限り、きちんと準備をしてみることも、

大切なのではないかと思う。

 

f:id:todayisagooddayforstart:20160401084727j:plain

 

今日は午後から、ビジネス上、大切な交流会があります。

お酒ナシで、初対面の方とお会いするのは本当に久しぶりですが、

短時間なので、どうにかなるでしょう。

3日目ということもあり、離脱症状も、無事、通り過ぎました。

 

寒いけど、天気は悪くない。

今週末は、タイミングを見て、ヨメと軽く花見に行きたいな。

 

today is a good day !

【2日目】お酒を飲むメリットとデメリットについて考えてみた

昨日はお酒を飲んでいないからか、

一度も起きずに、朝目覚めた。
4時55分。

f:id:todayisagooddayforstart:20160401084858j:plain

頭痛や吐き気などナシ。
ただ昨晩の夕食を食べ過ぎたせいか、
幾分、お腹が張っている感じ。
 
【お題】お酒を飲むメリットとデメリット
 
▪️メリット
・身体の緊張が解ける
・思考の広がりが出る
・初対面の人とも、気軽に話せる
・超ポジティブ(強気)になれる
・面倒くさいことが、そうでなくなる
 
 
▪️デメリット
・二日酔いの頭痛などカラダへのダメージ
・時間を無駄にしてしまう
・人間関係を壊してしまう
・お金を無駄使いしてしまう
・記憶を無くす
・眠くなる
・作業効率が落ちる
・短期的思考になる
 
とりあえず、10分、考えてみた。
分かってはいたけれど、
やはり、デメリットの方が多くなってしまっていた。
 

f:id:todayisagooddayforstart:20160401085104j:plain

 
昔、お酒は自分にとって、
ロケットのジェット燃料のようなものだった。
 
まるで、
希望の宇宙へワクワク飛び立てるような。
 
それが今では、錆び付いた車輪の間の、
ドロドロな油。
 
潤滑油とは決して呼べず、
見た目にもオドロオドロしい。
 
様々なものは、月日が経つごとに、
意味合いが変わってしまう。
 
自分にとってのお酒も、
いつのまにかデメリットの多いものへと、
変わっていったのだな。
 
6時6分。
ヨメも起きたことだし、朝ごはんを食べよう。
 
today is a good day!